
歳神様をお迎えする大切なしめ飾り
しめ飾りをつくろうのワークショップも中盤戦。 回を重ねるごとに、やっぱり毎年やっていきたいな~って強く思うようになりました。 スー...
しめ飾りをつくろうのワークショップも中盤戦。 回を重ねるごとに、やっぱり毎年やっていきたいな~って強く思うようになりました。 スー...
室礼を習い、日本文化は稲作文化だと毎回のレッスンのたびに叩き込まれた。じゃ、しめ飾りをしめ縄から作ってみようとはじめたしめ縄づくり...
2019年も残すところあと2カ月とちょっとです。日本文化、生活の中にある飾り。新年を迎えるための飾り、しめ縄。 日本文化は稲作だと...
ブルーレースでは、1年を通して季節を感じながら「見て、さわって、知って、心がよろこぶ」ことを大切に思っています。 現代のライフスタ...
私たちの仕事は、空間演出です。今回は展示会の演出をしてきました。 お客様を立ち止まらせる、そんなことを意識しながら商品を陳列してい...
だんだん暑い日が多くなってまいりました。 皆様も元気におすごしでしょうか? ブルーレースはただいま、6月にご依頼いただきました企業...
とても心豊かになる1日。 今日は室礼のおけいこ日でした。 嘉祥元年(848年)6月16日、仁明天皇が16個のお菓子などをお供えして...
今年のゴールデンウィークは、ものづくりに励んでいます。 さてさて、明日5月5日・6日とご縁があり、 台湾高雄のセレクトショップ ...
今日から令和。 私は昭和、息子は平成、もうすぐ会える令和生まれの孫。 ひとりひとりが大きな花を咲かせますように~と万葉集からとられ...
平成最後のいいね稲毛プレゼンツ「いなげマルシェ」に参加しました。 ご近所さんたちがたくさん集まってきます。 10連休ということで、...