春を楽しむ会

『私たちはどうしたら心豊かに暮らせるのでしょうか?
昔の人達は、自然と向き合い、毎日の生活の中から
心豊かになる楽しみを作りあげてきました。』
四季折々の季節の行事を楽しんだり、自然と向き合ったり、先人たちが受け繋いできたものを私たちも次世代に繋いでいきたいと思います。
そんなこと考える季節を楽しむ会をすることにしました。
第1回目は、春から・・・です。

🌸春を楽しむ会🌸
季節を楽しみ 日本の心をつなぐ
『あこや貝から真珠を出してジュエリーをつくろ!』【要予約】
当日の朝届く伊勢の生産者さんが大切に育てたあこや貝から、自分で真珠を取り出します。その真珠を使ってシンプルで美しいジュエリーを作りましょう。金具はK10の本格素材なので、普段使いにも、よそいきにも….
日時:2019年3月21日(木)‐3月23日(土) 午前の部:10時~11:30時  午後の部:13時~14:30時
所要時間:約1時間半
講師:Bluelace Jewerly (MUSU-HI-TSUKI) 真珠C.E.マスター 真名子 庸子、林雨潔(Ame)
料金:1人4,000円
場所:ブルーレース ジュエリー工房

関連記事

  1. 水引かざり(てっせん)

    夏を楽しむ会 水引で夏かざり

  2. 自分の手で藁を綯いしめ縄をつくってみる・・しめ縄かざり

  3. 9月9日重陽の節句

  4. 端午の節句

  5. 日本文化って稲作文化。

  6. 日本茶カフェ 静岡の新茶畑へ

  7. 室礼 七夕かざり

  8. 重陽の節句 夏から秋へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP