淹茶(えんちゃ)選手権日本一の山本さんのお茶 2023.08.26nipponのこと, 人のこと, 楽しいこと お茶を入れる技術と表現力を競う淹茶選手権って知っていますか??? 2023年優勝の山本さんのお茶が飲める逗子の凛堂へ行ってきました。 「お茶を淹れる人」にフォーカスして、その技術や知識に裏付けされたパフォーマンスを競うコンテスト「淹茶選手権」。 日本茶文化の発展につなげようと開催しています。 茶香炉の香る店内です。ゆったりと座れて落ち着きます。 まず選んだお茶の茶葉を見てから、ひとつひとつ淹れてくれるお茶をいれるパフォーマンスを楽しみました。 私は、パッションフルーツのお茶。 知人は、ほうじ茶。 もう1人の知人は、玉露を選びました。 どれも3煎までも楽しませてくれました。 私のフルーツティーの3煎目は、フルーツを凍らして提供してくれました。 和菓子も作られていて、とても驚きました。 ご夫婦の絶妙の息の合った接客とおもてなし。 ぜったいまた行きますっ。 この人の煎れるお茶が飲みたいといわれる日本茶カフェ作りたい。 これからますます楽しみが増えました。 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: manako nipponのこと, 人のこと, 楽しいこと 24節季, 和菓子装飾, 日本茶, 淹茶, 煎茶, 空間演出, 飾る 水引のコラボ商品を制作しました。 結婚記念日に。 関連記事一覧 装飾をいかした店舗プロデュース 9月9日重陽の節句 重陽の節句 夏から秋へ 端午の節句 自分の手で藁を綯いしめ縄をつくってみる・・しめ縄かざり 日本文化って稲作文化。 【ワークショップ開催】自分の手で藁(わら)をを綯う(なう... 春を楽しむ会 水引のコラボ商品を制作しました。